2021年04月10日

春は寒暖差があり自律神経が乱れやすい


自律神経とは意志とは無関係に働く神経系!

心や身体の活動や
緊張、ストレスを感じて活発になる
交感神経と

休息や睡眠などリラックスしている時に働き、内臓機能を促進する
副交感神経

この2つのバランスで健康が維持されますきらきら

季節の変わり目は
自律神経が過度に働き
そのストレスで交感神経が優位になりがちです!
そして、疲れや内臓機能低下など不調を招きます

そのバランスを整える方法が
アロマセラピー
活動する時は、
ローズマリー
ペパーミント
レモンなどを使い

休息したい時は、
ラベンダー
オレンジ
ゼラニウム
ウッド系などを使いますきらきら

呼吸が深くなり、
仕事の効率が良くなり、
活動と休息の切り替えがよくなりますにこにこ🏵️
posted by マノン at 17:50| Comment(0) | アロマハーブ日記

2021年03月29日

春の精油

IMG_20210329_162132.jpg
春の風は気持ちがいい花見(さくら)
でも春風に乗って
ほこり
黄砂
花粉クリスマスツリー🤧
などで辛い!

たくさんある精油の中で今
1つ選ぶとしたら、
ユーカリです!

ユーカリは
鼻の不快な症状を楽にしたり
感染症予防
空気の浄化など
うれしい作用がありますきらきら

ユーカリラジアタ
ユーカリグロブルス
ユーカリシトリオドラなど
同じユーカリでも作用が異なります

上記の作用は、
ユーカリラジアタ
ユーカリグロブルス です
血圧高めの方や
お子さんには、
ユーカリラジアタがおすすめですにこにこ

精油は日本では雑貨です!
100%の精油で安全なものを使いましょう!
posted by マノン at 16:35| Comment(0) | アロマハーブ日記

2021年03月21日

花粉症?????


朝起きると目が痒い!

今年は花粉、黄砂に混じってPM2.5と辛い症状が出やすいかも!失敗
こんな時季には
ハーブティブレンド
アイブライト
ネトル
ルイボス
リコリス 四つ葉カップ
posted by マノン at 18:26| Comment(0) | アロマハーブ日記